2019.8.14
8/17の語録
昼のカバーを選曲してるけど
本当にありすぎて紹介しきれない
教えたい事ばかりすぎて時間が足りないので
どれを削るかに悩んでおります
夜の部は、オリジナル曲とダウトの曲
ダウトの曲も改めて聴くと
聴きこんでしまうね
もうしばし悩みます
今回も
質問のコーナー用意しております
入場時にボックスを用意しておくので
あらかじめ質問を書いて持ってきてもらい、投書してもらえればハッピーです
※ファンメールからでも受付可能
8/12の浅草が終わり、一日だけリフレッシュできるかと思いつつも、仕事をしておりました
止まってる暇ないね
ダウトの仕事脳と音楽脳
趣味の音楽脳と、自分の勉強脳と
沢山の考えがあるので
頭の切り替えをするのが大変ですが
日々を過ごしております
やりたいことは山ほどあるので飽きないですね
表立った活動は
10月まで時間があるので
ダウトは充電しつつ
ひとまず自分は趣味脳である
8/17の語録を楽しみにしております
しっかりと時間をかけて
作りたいと思ったのでDemo CD#2は、
今回は無しにしました
そのかわりと言ってはなんですが、
フェイスタオルを一品用意したので
そのうち公開しますね
音楽を作るのは、やはり時間がかかる
しっかりと作りたいというモードに入ってしまったので
次はいつ出せるか分からないけど
ノリでDemo作ろうかと、いうモードになったら、また作るかもです
勉強脳でいえば、最近は音響学の本を買おうかと思っていたり
色んな音楽を知りたいとか
欲が出てきて大変
試したい機材もあるし
歌の練習もギターのスケールなども、、、
自分が知っているものは、ほんの一部分なのでもっと知りたい
欲の深い脳であるが故
全てが音楽に使える時間であれば良いのにと思ったりするけど
それでは人間として成長しない
色々と経験も勉強も大事だと
人間の持つ感性や思考、総合力、次第で
奏でる音も、作る音も変わると思ったりしております
0コメント